トラオくんの対北外交に死亡宣告ニダ! | 晴走雨読

晴走雨読

笑韓しながら世界経済について勉強中。晴れた日はランニング、雨の日は読書が趣味なオッサンです。

文大統領が5年執着した韓半島平和プロセスに「死亡宣告」

 
 韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は先月10日、韓国メディア「聯合ニュース」および世界7大通信社と合同で行った書面インタビューで「大韓民国大統領として(2018年9月19日に)史上初めて平壌(ピョンヤン)綾羅島(ヌンラド)競技場に集まった15万人の平壌市民前で演説したことは南北関係で最高の場面だったと評価したい」と話した。だが、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長は24日、2018年4月宣言した核実験・ミサイル試験発射モラトリアム(猶予)を3年11カ月で破棄し、さらには大陸間弾道ミサイル(ICBM)にまで手をかけた。任期末まで韓半島(朝鮮半島)平和プロセスを活かそうと努力した文大統領にこれ見よがしに「レッドライン」を越えた。

 文大統領はこの日午後、自ら緊急国家安保会議を主宰した。青瓦台(チョンワデ、大統領府)は文大統領が会議で「今回の発射が金正恩国務委員長が国際社会に約束したICBM発射猶予を自ら破棄したものとして、韓半島と地域、そして国際社会に重大な脅威をもたらし、国連安全保障理事会決議に明らかに違反した」と強調し、強く糾弾した。文大統領が自ら北朝鮮を「強く糾弾」したのは2017年11月の「火星15型」試験発射以来となる。

 これまで北朝鮮の多くのミサイル挑発にも「対話がさらに緊要になったという信号」と解釈した文在寅政府がこのような立場を出すほかはなかったのは、今回のICBM発射が韓半島平和プロセスに対する事実上の「死亡宣告」だからだ。南北対話は断絶し、北朝鮮の核武力増強が続く状況で最後の希望と評価されたモラトリアムまで崩壊したためだ。

 誰より「平和大統領」としての業績達成に大きな重要性を置いていた文大統領の任期の最初と最後がすべて北朝鮮のICBM挑発で汚されたのは痛恨の極みだ。文大統領就任直後である2017年5月14日、北朝鮮は中距離弾道ミサイル「火星12型」を発射し、同年7月には二度にわたってICBM「火星14型」を発射した。11月には米国本土を打撃できるICBM「火星15型」を発射し、韓半島の緊張を高めた。

 文大統領はそれでもこれを南北対話に基づく韓半島平和定着の重要性を強調する原動力として、平和プロセスを押し進めた。核武力の完成を宣言した北朝鮮は2018年2月平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック(五輪)を契機に対話に出てこれに呼応し、その後南北および米朝間の連続首脳会談が開かれて平和局面が定着するかのように見えた。

 特に金委員長が2018年4月に約束した核・ミサイルモラトリアムは文大統領の平和業績の中でも核心ともいえるものだった。2019年2月、米朝首脳会談が「ハノイ・ノーディール」で物別れに終わって対話が膠着局面に入り、北朝鮮が今年に入って相次ぐミサイル挑発に出た時も、文政府は北朝鮮がモラトリアムだけは守ってきたことを希望の信号だと考えていた。

 文大統領は2018年9月、当時の演説で「金委員長と私は北と南、8000万民族の手を堅く握って新しい祖国を作るだろう。みんなで一緒に新しい未来に進もう」と演説した。だが、金委員長がこの日ICBMを発射して文大統領が注力してきた「平和の2018年」を消したも同然となった。文政府の韓半島平和プロセスは「アゲイン2017年」、すなわち原点に回帰し、かえって北朝鮮に核・ミサイルを開発する時間だけを与えたという批判を避けられなくなった。
 トラオくんは、大統領就任前から北しか見ていないと言われてました~。
 
>「大韓民国大統領として(2018年9月19日に)史上初めて平壌(ピョンヤン)綾羅島(ヌンラド)競技場に集まった15万人の平壌市民前で演説したことは南北関係で最高の場面だったと評価したい」
 
 任期前半は、
 
 <丶`ー´> ドヤァ 「ウリは朝鮮半島の運転手として米朝の仲立ちをしているニダ!」
 
 と自画自賛してましたなぁ~懐かしいw
 
 しかし、ハノイでの米朝交渉決裂後は、米朝から嘘つき呼ばわりされて双方から無視される存在に・・・
 
>これまで北朝鮮の多くのミサイル挑発にも「対話がさらに緊要になったという信号」と解釈した文在寅政府がこのような立場を出すほかはなかった
 
 さらに南北共同事務所を爆破され、何発ものミサイル撃たれたのに・・・
 
 <丶`∀´>ノ 「北の若様はウリと話したいと思っているニダ!」
 
 と斜め上を向いてました~。
 
 結局・・・
 
 南北関係唯一の自慢とされたICBM打ち上げ猶予合意も昨日破棄され・・・
 
 トラオくんの対北外交は見事打ち砕かれ死亡宣告を受けたということですな。
 
 まあ、実際はハノイ以後の外交は行き詰ってましたけどw
 
 しかし、トラオくんの5年間は見事なほど何も残りませんでしたなぁ~。
 
 所得主導政策失敗、不動産投資規制失敗、対日米外交悪化、対北外交失敗www
 
 最近は世界に認められたとホルホルしてたK防疫とやらも失敗に陥ってます~。
 
 う~む・・・
 
 成功例・・・何かあったかな?
 
 あっ!
 
 宗主国様と結んだ三不の誓いは大成功だったよな。
 
 見事、属国へと里帰りできた政策だったしwww