ロンドン 白人のイギリス人が5割切る
イギリスの首都ロンドンでは、海外からの移民が増えた結果、これまで多数派だった白人のイギリス人が人口に占める割合が初めて50%を割り込み、少数派となったことが分かりました。
イギリスの国家統計局が11日に発表した国勢調査によりますと、去年のロンドンの人口は820万人で、10年前より12%増加しました。
人種ごとに見ますと、これまで多数派だった白人のイギリス人が人口に占める割合は45%となり、10年前の58%から大幅に減って、初めて少数派となりました。こうした背景には、イギリスとの結びつきが強いインドやパキスタンからの移民に加え、2004年にEU=ヨーロッパ連合に加盟したポーランドなどからの移民が増えたことがあるとみられています。ロンドン市民からは、「イギリスは開かれた社会であり、よいことだ」とする声が聞かれる一方で、「人口のバランスが崩れるので、これ以上移民を受け入れるべきではない」といった否定的な声も上がっています。
イギリス政府は、移民の受け入れは、有能な労働力を確保するために欠かせないとしながらも、一定の歯止めをかけるため、EU以外からの移住者の数を制限する政策を導入しています。
>イギリスの首都ロンドンでは、海外からの移民が増えた結果、これまで多数派だった白人のイギリス人が人口に占める割合が初めて50%を割り込み、少数派となったことが分かりました。
移民政策の最先端?ですかね。。。
ロンドンでは白人人口が過半数を割ったらしい・・・
人種差別する気は全くございませんが、動植物における外来種による古来種の淘汰を思い出しますね。
ブラックバスとか、セイタカアワダチソウ、アメリカザリガニみたいに・・・
>イギリス政府は、移民の受け入れは、有能な労働力を確保するために欠かせないとしながらも、一定の歯止めをかけるため、EU以外からの移住者の数を制限する政策を導入しています。
自分の子供や子孫達が安心して暮らせる国を維持するには、やはり移民政策には反対だな・・・