これは、はりぼてニカ? | 情報は自分で習得し、自分で判断する

情報は自分で習得し、自分で判断する

笑韓しながら世界経済について勉強中。晴れた日はランニング、雨の日は読書が趣味なオッサンです。

北の衛星「はりぼて」か、箱形機械に不自然さ

イメージ 1
8日、北朝鮮・東倉里の発射基地で公開された「人工衛星」=AFP時事

 ミサイル発射予告で国際的に批判を受ける北朝鮮が8日、一部の外国メディアに発射場で「人工衛星」や「衛星打ち上げ用ロケット」などを公開した。
 だが、映像を見た専門家からは「衛星は『はりぼて』ではないか」「かえって不自然さが目に付いた」などの指摘が続出。発射の正当性を訴えようという北朝鮮の意図は、国際社会に簡単には通じそうもない。
 報道によると、北朝鮮北西部の 東倉里 ( トンチャンリ ) のミサイル発射場では、「銀河3」を意味するハングルが書かれたミサイルが設置された。北朝鮮は「光明星3号」と名付けた衛星と称する箱形の機械も公開し、「平和的な人工衛星の打ち上げ」をアピールした格好だ。

 しかし、専門家からは疑問の声が上がった。宇宙航空研究開発機構の的川泰宣名誉教授は「衛星の形はしているが、普通はロケットの組み立て前に衛星を内部に組み込む。これから入れるというのはあまりにも非効率」と指摘。さらに「北朝鮮の言う実用レベルで使うにはサイズも小さすぎる」と疑問を呈す。

 科学ジャーナリストの松浦晋也さんも、「全面に太陽電池を貼った衛星は太陽光を受けるため回転させて使用する。公開された衛星は縦長で、外部に重りなどのバランスを取る装置が必要。北朝鮮にそうした技術があるかどうかは不明で、なければ姿勢が安定しない。『はりぼて』の可能性が高い」と切り捨てた。

(2012年4月9日14時32分  読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120409-OYT1T00501.htm

>だが、映像を見た専門家からは「衛星は『はりぼて』ではないか」「かえって不自然さが目に付いた」などの指摘が続出。

世界中がそうだろうと思っていたのだが・・・専門家が!

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

しかし、この記事ではよくわかりにくいので、他の画像も。

イメージ 2

なるほど、確かに箱型の衛星みたいだな・・・


イメージ 3

これが、コントロールルームらしい・・・

随分スッキリしているねw

イメージ 4

モニタには、ロケットや発射台での作業員の様子がわかるらしい。

イメージ 5

多分だけど、準備が整うと青いヘルメットのオッサンが、「将軍!準備が整ったニダ!」と言って、手前の金正恩がボタン押して、発射するんだろうね~~。

これらを外国メディアに公開することで批判をかわそうとしているんだね・・・

しかし、見れば見るほど嘘くさいのは、お国柄??