韓国の貿易規模、11月にも1兆ドル突破へ

1日午前4時、仁川国際空港から100トンの貨物を積んだ大韓航空の貨物機がオーストリアへと飛び立った。貨物機には自動車部品10トン、携帯電話部品10トンが積まれていた。輸出された貨物は、韓国と欧州連合(EU)による自由貿易協定(FTA)発効後、初めて関税撤廃の恩恵を受けることになる。大韓航空の関係者は「1日に貨物機が約40機離発着するが、EUとのFTA発効で便数はかなり増えるのではないか」と話した。
知識経済部(省に相当)が1日発表した今年上半期の貿易統計によると、輸出は前年同期比24.4%増の2754億ドル、輸入は26.6%増の2580億ドルだった。輸出入を合計した貿易規模は5334億ドルで過去最高となった。通常、下半期の貿易規模は上半期を上回るため、11月末には貿易規模が1兆ドルの大台を超えることが確実視されている。昨年下半期の貿易規模は4665億ドルで、上半期の4251億ドルを9.7%上回った。
貿易規模の拡大ペースは、主要8カ国(米国、中国、ドイツ、日本、フランス、オランダ、英国、イタリア)で、中国に次いで速い。貿易規模が1000億ドルから1兆ドルに増えるのに、フランス、英国、オランダは30年以上かかったが、韓国はそれより短い23年で達成することになる。
韓国経済:輸出依存体質、伸び悩む内需
国際通貨基金(IMF)や経済協力開発機構(OECD)などが昨年発表した主要20カ国・地域の経済指標(2009年基準)によると、韓国の国内総生産(GDP)に占める輸出の割合は43.3%で最も高かった。2位のドイツ(33.6%)に比べ9.8ポイントも高い数字だ。3-8位のメキシコ、中国、ロシア、カナダ、インドネシア、南アフリカは20%台、日本は11.4%、ブラジルは9.7%、米国は7.5%で、韓国の輸出依存度がいかに高いかが分かる。
韓国経済が輸出に依存すればするほど、欧州の財政危機、中国の緊縮財政など外的要因による影響を受けやすくなる。また、輸出による経済的果実は一部の大企業にもたらされるだけで、中小企業は逆に剥奪感を感じているとの指摘もある。以前は大企業の輸出増大で、中小企業や自営業者にも富がもたらされる「トリクルダウン効果」を生んでいたが、最近は輸出が増えても、大多数の中小企業や自営業者は依然として不況に苦しんでいる。誠信女子大の姜錫勲(カン・ソクフン)教授(経済学)は「ウォン安政策など輸出中心の大企業のための政策から脱却し、内需産業を育成する方策を考えるべき時が来ている」と指摘した。
>国際通貨基金(IMF)や経済協力開発機構(OECD)などが昨年発表した主要20カ国・地域の経済指標(2009年基準)によると、韓国の国内総生産(GDP)に占める輸出の割合は43.3%で最も高かった。
この経済構造は、欧米の禿さんたちはよく理解してますから、海外で何か不安要素が現れると、ウォンは一気に売られ、不安が解消されるとウォン買いに走り、利益を得るんですよね。
その証拠がこちら↓

ここ1ヶ月、ギリシャ不安からウォンは売られていたのですが、ギリシャ政府の緊縮財政策可決と共に一気にウォン高に~~
昨日は、ここ1年間でレコードの1ドル=1063.5ウォンを記録。

しかし、韓銀は江頭タイム(2時50分)から、ドル買い介入で1060ラインを死守したようだw
話が逸れてしまった。。。
>「ウォン安政策など輸出中心の大企業のための政策から脱却し、内需産業を育成する方策を考えるべき時が来ている」と指摘
韓国紙の特徴である記事の最後に、真実を述べている。
まあ、内需の育成なんてアジア危機以後いつも言われていたのに、毎度輸出額が何億ドル突破したニダ~と言っては、ホルホルすることで自尊心を高めて、真実から目をそらす民族性は変わらんね。。。w