米韓FTA-日本車 | 晴走雨読

晴走雨読

笑韓しながら世界経済について勉強中。晴れた日はランニング、雨の日は読書が趣味なオッサンです。

日本車、米工場生産車の韓国輸出を検討


  韓米FTAが発効すれば、国内に入る米国産乗用車にかかる関税はすぐに8%から4%に下がり、5年目からは関税が撤廃される。 特別消費税(2000cc超過車)も現行の10%から3年以内に5%に引き下げられ、大型車が多い米国企業に有利となる。

  GM・フォード・クライスラーなど米国車は関税が完全撤廃される場合、7.4%ほどの値下げ効果が生じる。 5000万ウォンの米国車は370万ウォンほど値下がりする可能性がある。

  しかし国内の消費者は米国車を好まないため、大幅な販売増加にはつながらない見込みだ。 米国車の今年の国内販売台数は7000台ほどで、輸入車全体市場の8%にとどまっている。

  中央(チュンアン)大のイ・ナムソク教授(経営学)は「米国車が韓国市場で売れないのは、基本的に商品性が落ちるのが最も大きな原因」とし「最近は米国企業が燃費と商品性の改善に力を注いでいるだけに、中長期的に韓国シェアを伸ばせるきっかけを得たということ」と分析した。

  安全基準の緩和は米自動車企業にとって大きな部分だ。 米国車は製作会社別に年間2万5000台まで米国安全基準を通過すれば、国内販売が可能になる。 複雑な認証にかかる費用と時間を減らせるため、多様なモデルを輸出できる。

  トヨタ・ホンダ・日産・スバルなど日本車の輸入会社は関税を避けるため、米国工場を通して国内に輸入することを考慮している。 韓米FTAが発効すれば、トヨタはカムリとRAV4、ホンダはアコードの輸入量を日本生産から米国工場生産に切り替える方針だ。 すでに米国で生産した車を輸入している日産(アルティマ)とスバル(アウトバック)は米国現地生産モデルをさらに増やす計画という。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=135527

>トヨタ・ホンダ・日産・スバルなど日本車の輸入会社は関税を避けるため、米国工場を通して国内に輸入することを考慮している。

これは以前から言われていましたね。

日本企業はすでに米国生産にシフトしてますから、米国製日本車を差別出来ませんよねwww

すでに、韓国内では日本車の人気は高く、韓国へ輸入される自動車の40%は日本車です。

詳しくはコチラ⇒http://blogs.yahoo.co.jp/x_men_go_go/23932211.html


現代・起亜自動車の韓国内シェアは、80%を超えているといわれていますので、価格を上げても問題にならないんですよね。輸出では利益が出ないほど値下げして売るので、その分を国内で儲けている、まあ韓国人は現代やサムスンから見たらカモなんですよねwww

カモられていた韓国人シリーズはコチラ⇒http://blogs.yahoo.co.jp/x_men_go_go/25890347.html

最近は韓国人も気づいてきて、「同じ値段なら現代は買わない。」「アフターサービスを考えれば、庶民でも日本車を買う」「愛国とは言え、韓国車の詐欺のような売り方に嫌気がさす」といった意見があるらしいですwww

ということで、米韓FTAで現代自動車やサムスンのビジネスモデル(国内で利益を出し、海外では低価格でシェアを奪う)が、通じなくなるかもしれませんね。