チェコ:通貨発行権の大切さに気づきました!キリッ | 晴走雨読

晴走雨読

笑韓しながら世界経済について勉強中。晴れた日はランニング、雨の日は読書が趣味なオッサンです。

チェコ:ユーロ導入先送りも、コルナ存続が有利なら-ネチャス首相

  12月6日(ブルームバーグ):チェコのネチャス首相は、欧州のソブリン債危機によってユーロの信認が損なわれる中、自国通貨コルナを存続させることが有益である限り、欧州通貨統合への参加(ユーロ導入)を遅らせることができるとの考えを示した。


  ネチャス首相(46)は5日、現在の政府が2014年に終了する任期中にユーロ導入の目標期日を設定することはないと発言。チェコは04年の欧州連合(EU)加盟の際にユーロ導入に積極的に取り組むことを約束したが、財政赤字を国内総生産(GDP)3%以下に半減させるなど、まず財政基準を満たす必要がある指摘した。

ネチャス首相はテレビで生中継された討論会で、「誰もわれわれにユーロ導入を強制することはできない。われわれには事実上、適用除外(オプトアウト)の権利がある」と語った。


  チェコなど東欧諸国では、ユーロ圏諸国が高債務国のアイルランドとギリシャの救済を余儀なくされたことで、ユーロに対する支持が低下している。調査会社STEMが9月3-13日に1228人を対象に実施した調査結果によれば、コルナの放棄に反対するチェコ国民の割合は約70%と、5年前の調査開始以来で最も高くなった。


http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a.tpZ.XR6iso

>チェコのネチャス首相は、欧州のソブリン債危機によってユーロの信認が損なわれる中、自国通貨コルナを存続させることが有益である限り、欧州通貨統合への参加(ユーロ導入)を遅らせることができるとの考えを示した。

いまだに、我が国の前総理は東アジア共同体なるものの創設を唱えているが、ユーロの失敗は目に見えているよな。

チェコは、ユーロ加入を遅らせるべきかもしれないと言い始めているぞ。

>チェコは04年の欧州連合(EU)加盟の際にユーロ導入に積極的に取り組むことを約束したが、財政赤字を国内総生産(GDP)3%以下に半減させるなど、まず財政基準を満たす必要がある指摘

既に加盟国のほとんどが、財政赤字/GDP比3%なんてクリアできていないのに、加盟時には尊守しろと言われてもな・・・

>「誰もわれわれにユーロ導入を強制することはできない。われわれには事実上、適用除外(オプトアウト)の権利がある」

やはり、通貨発行権は国の権限として大切なんだよな。

>コルナの放棄に反対するチェコ国民の割合は約70%と、5年前の調査開始以来で最も高くなった。

チェコ国民も理解しているようだな。しかし、ポッポはいつになったら理解するのだろうなwww