家計負債総額、過去最高の54兆円に
韓国銀行が25日発表した7-9月期の家計信用動向によると、9月末現在の家計負債残高が過去最高の712兆8000億ウォン(約54兆100億円)に達し、6月末よりも15兆ウォン(約1兆1400億円)、率にして2.2%増加したことが分かった。金融危機以降、諸外国では貯蓄を増やす傾向が顕著だが、韓国ではむしろ借金をして住宅を購入したケースが目立った。
家計負債残高は前年同期の676兆ウォン(約51兆2200億円)に比べても、36兆8000億ウォン(約2兆7900億円)、率にして5.4%増加した。家計負債残高は家計の借入金やクレジットカードローンなどを合計した金額を指す。9月末現在で1世帯当たり4213万ウォン(約319万円)、1人当たり1462万ウォン(約111万円)の借金がある計算だ。家計負債は今年1-3月期に4兆6000億ウォン(約3500億円)減少したが、4-6月期に14兆1000億ウォン(約1兆700億円)、7-9月期に15兆ウォンと増加を続けている。
これに対し、米国では昨年9月末の個人金融負債が14兆2886億ドル(約1248兆円)に達していたが、3四半期連続で減少し、今年6月末には13兆8342億ドル(約1208兆円)まで縮小した。
韓国の家計負債が増加したのは、銀行による住宅担保ローンが増えたことが要因だった。今年1-9月期に銀行の住宅担保ローン残高は19兆5000 億ウォン(約1兆4800億円)増えたが、これは昨年1年間の増加分の18兆1000億ウォン(約1兆3700億円)を既に上回った。しかし、9月以降は金融当局が住宅担保ローンに対する規制を強化したため、伸びが鈍っている。
家計所得が減少し、金利が上昇した場合、債務返済が困難になるケースが増える懸念もある。統計庁が発表した7-9月期の家計動向によると、同期の 1世帯当たり月収は345万6000ウォン(約26万2000円)で、前年同期比で1.4%減少した。4-6月期の同0.1%減に続き、2四半期連続での減少となった。一方、家計の月平均金利負担額は6万8500ウォン(約5200円)で同17.8%増えた。
金融研究院のソン・サンホ選任研究委員は「米国、英国などは金融危機以降に不動産バブルが消失し、不動産価格が15-30%下落する調整を経験したが、韓国はそうではなかった。今後金利が上がれば、韓国の不動産バブルは崩壊する懸念があり、リスク管理が必要だ」と指摘した。
ちょっと調べてみた。

上記のグラフは、毎年3月末の家計負債の額ですね。
韓国は、昨年の金融危機で、ローンが支払ないなどの苦労をしたはずだよな・・・
それなのに!
>9月末現在の家計負債残高が過去最高の712兆8000億ウォン(約54兆100億円)
家計負債残高が過去最高を更新したの! (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
>金融危機以降、諸外国では貯蓄を増やす傾向が顕著だが、韓国ではむしろ借金をして住宅を購入したケースが目立った。
韓国では、バランスシート不況は発生しないようだ! ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!
>家計負債は今年1-3月期に4兆6000億ウォン(約3500億円)減少したが、4-6月期に14兆1000億ウォン(約1兆700億円)、7-9月期に15兆ウォンと増加
なるほど、最悪期はさすがに、負債が減ったが、すぐに借金して住宅購入する人が増えたのだ。
なんと、オメデタイ人達なのだろう。借金大好きアメリカ人だって、貯蓄しているのに・・・
>家計所得が減少し、金利が上昇した場合、債務返済が困難になるケースが増える懸念もある
返済困難は、昨年経験しただろうに、それでも借金したいらしいw
>「米国、英国などは金融危機以降に不動産バブルが消失し、不動産価格が15-30%下落する調整を経験したが、韓国はそうではなかった。今後金利が上がれば、韓国の不動産バブルは崩壊する懸念があり、リスク管理が必要だ」
さすが、世界一優秀な民族だな。国内経済が悪化しても、不動産投資に邁進するとは、ある意味世界一だと思うな・・・