【幸満ちゃん事件】 | 情報は自分で習得し、自分で判断する

情報は自分で習得し、自分で判断する

笑韓しながら世界経済について勉強中。晴れた日はランニング、雨の日は読書が趣味なオッサンです。

【幸満ちゃん事件】勝木容疑者を週内に起訴へ 責任能力認める鑑定

 千葉県東金市で昨年9月、同市の保育園児、成田幸満ちゃん=当時(5)=が殺害された事件で、千葉地検は14日、鑑定留置されている無職、勝木諒(りょう)容疑者(22)について刑事責任能力を認める鑑定結果が出たとして、殺人など罪で週内にも起訴する方針を固めた。
 鑑定留置は1月13日から3月16日までの予定から1カ月延長され、15日を期限に鑑定医が犯行時の精神状態などを調べていた。勾留(こうりゅう)満期の17日にも殺人と死体遺棄の罪で起訴する方針。
 千葉県警の調べでは、勝木容疑者は昨年9月21日昼、東金市の自宅マンション近くの路上で幸満ちゃんを連れ去り、自宅の風呂の水に沈めて窒息死させ、遺体を約100メートル離れた路上に遺棄したとされる。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090414/crm0904141926027-n1.htm

【幸満ちゃん事件】「知的障害に配慮を」 3団体要望

 千葉県東金市の成田幸満ちゃん殺害事件で、殺人容疑で再逮捕された勝木諒容疑者(21)の取り調べについて、千葉県内の3つの障害者団体は6日、勝木容疑者に知的障害があることに配慮し、取り調べの全過程を録画・録音することなどを千葉地検と東金署に申し入れた。
 3団体は、主に知的障害者の保護者が所属する「千葉県手をつなぐ育成会」(千葉市)や「千葉県自閉症協会」(同)など。要望書では「知的障害者は質問の意味を取り違えたり、質問する側の誘導を受けやすかったり、本人が意識しないままに迎合が生じる」と指摘。「はい」か「いいえ」で答えるような質問をせず、容疑者が自由に説明できるように求めた。
 また千葉簡裁は6日、勝木容疑者について、千葉地検の請求通り10日間の拘置延長を認める決定をした。新たな拘置期限は16日。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090106/crm0901061837031-n1.htm


 さて、この事件も自分が裁判員だったら、とても考えてしまいます。殺害したのは事実ですから、刑罰を受けるのは当たり前だと思います。

 皆様の周りにも知的障害のある方は、たくさんおられると思います。

>刑事責任能力を認める鑑定結果が出たとして、殺人など罪で週内にも起訴する方針

 責任能力があるという鑑定結果が出たわけですから、起訴は当然ですね。

>勝木容疑者に知的障害があることに配慮し、取り調べの全過程を録画・録音することなどを千葉地検と東金署に申し入れた。

 もし、自分が裁判員だったら、確かに取り調べ過程を確認したいですね。それではないと、被告の言動にはだいぶブレがありましたから、真実を知りたいと思ってしまいます・・・

 裁判の行方を追っていきたいと思います。