りそな、米シティと正反対! | 情報は自分で習得し、自分で判断する

情報は自分で習得し、自分で判断する

笑韓しながら世界経済について勉強中。晴れた日はランニング、雨の日は読書が趣味なオッサンです。

りそな、月内に公的資金を一部返済へ 株式希薄化を回避<br>

 りそなホールディングスは9日、国から注入された公的資金の一部を月内に返済する方向で準備に入った。国が保有する優先株のうち約1600億円分が 4月1日に普通株への転換期限を迎えることから、期限前に買い入れ消却し、既存の普通株の価値が希薄化するのを回避したい考え。今後、返済額などについて金融庁との交渉を本格化する。

 4月1日に転換期限を迎えるのは、早期健全化法に基づき旧大和銀行が1999年に公的資金を注入された際に発行した優先株。当初の総額は4080億円だったが、2007年に一部を返済しており、1633億円分が残っている。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090310AT2C0901R09032009.html

 りそなホールディングスが、国が保有する優先株1600億円分を買い入れ消去する。米シティは、国に優先株を普通株にされて、株価が下落しているが、りそなは、4月1日が転換期限なのでその前つまり今期中にその株を買い取るわけか。そうすれば、株価の価値が下がる事がないからですね。

 やはり、日本の金融機関 強し!<br>

 世界中の金融機関は、借金の返済に困っているのに、りそなは借金が増えそうだから返しちゃえということです。円の暴落とか騒がれてますが、日本の金融機関の強さをまざまざと見せ付けている記事ですね。これでりそなが今期赤字でも、来期以降に向けた戦術としては二重丸ですね♪<br>

 こんなことできる日本が大好きです!