上眼瞼形成術(短冊状挙筋腱膜弁法:挙筋腱膜前転術+余剰皮膚切除) | TETSU形成・美容クリニック   田中哲一郎のブログ

TETSU形成・美容クリニック   田中哲一郎のブログ

TETSU形成・美容クリニック
日本形成外科学会認定専門医
日本美容外科学会(JSAPS)専門医
株式会社形成技研代表取締役

上眼瞼形成術(短冊状挙筋腱膜弁法:挙筋腱膜前転+余剰皮膚切除)

術後2か月
術前所見は軽度眼瞼下垂と重瞼線が不安定、睫毛の角度が寝る、

下三白眼と言ったところです。

挙筋前転のみでは眼瞼形態は整いません。
挙筋腱膜を最大限利用するために腱膜は睫毛側から起こします。

これが短いと食い込んで固定することになります。遊びを持たせて皮膚に差し込むことが必要です。
また、内側外側重瞼線を明瞭にするためにも腱膜はワイドに起こします。

短冊化することによって、挙筋機能の調節、

睫毛の角度の調節、内・外側への配置がより容易になります。

にほんブログ村 美容ブログへ
 にほんブログ村 美容ブログ 美容外科へ
にほんブログ村 美容ブログ 美容医療へ