鼻中隔延長(耳介軟骨移植)+鼻尖縮小+鼻翼縮小+Gメッシュ除去+オステオポール除去+隆鼻プロテ | TETSU形成・美容クリニック   田中哲一郎のブログ

TETSU形成・美容クリニック   田中哲一郎のブログ

TETSU形成・美容クリニック
日本形成外科学会認定専門医
日本美容外科学会(JSAPS)専門医
株式会社形成技研代表取締役

以前、他院で鼻尖部に耳介軟骨移植された後に、

鼻根、鼻筋に吸収性の糸10本挿入され、鼻尖部にオステオポールといった

吸収性の球体が留置されてます。

主訴は『団子鼻を治して、吸収しない素材に入れ換えたい』でした

オープンアプローチしました。オステオポールは簡単に除去出来ました

その下に移植耳介軟骨がほんの少し、移植されていました。

この様な極小移植片だったから、鼻尖部の形態が変化せず、

オステオポールを挿入することになったと推察しています

極小すぎて、鼻尖部の形態変化に全く寄与してません

吸収性の糸を10本除去し、シリコンプロテーゼに入れ換えました

鼻尖の高さは十分にありましたが、鼻根部が食い込んでいたため

鼻柱基部を前方に出す目的で、採取耳介軟骨を鼻中隔に固定しACRを改善させました

オステオポールを除去した部位は死腔となるのと、皮膚が若干薄くなっていたため

真皮を充填しました

最後に鼻尖を絞ると、鼻翼幅が目立つのと、鼻孔の形態を整える目的で

鼻翼を縮小しました。 縮小幅は若干です

 
術後1ヶ月経ちました
経過は良好です

にほんブログ村 美容ブログ 美容外科へ
にほんブログ村