上眼瞼形成術(挙筋前転術、短冊状挙筋腱膜弁法)+目頭切開 | TETSU形成・美容クリニック   田中哲一郎のブログ

TETSU形成・美容クリニック   田中哲一郎のブログ

TETSU形成・美容クリニック
日本形成外科学会認定専門医
日本美容外科学会(JSAPS)専門医
株式会社形成技研代表取締役

皆様、こんにちは~~~~

朝一の手術でした。

埋没法を過去に複数回施術された方です。

重瞼線が乱走する事と、目力が落ちたこと、

アイラインが描けないことなどが気になって手術を受けました。

こういった訴えには、迷わず挙筋前転です。

挙筋前転せず、眼窩隔膜の反転弁の利用や、

皮膚瞼板固定のみだと、重瞼線が乱走してますから

術後、予定外重瞼線発生が危惧されます。

埋没糸が複数存在し、眼瞼挙筋腱膜の滑走を妨げていました。

埋没糸が挙筋腱膜を貫き、同部位に癒着もありました。

抜糸と癒着解除を行うだけで、瞼の挙上はかなり改善しました。

5mm程度前転し、余剰部位を皮膚と縫合固定してます。

この操作によって、重瞼線は一本化します。

にほんブログ村 美容ブログ 美容外科へ
にほんブログ村