眼瞼下垂  修正追加 | TETSU形成・美容クリニック   田中哲一郎のブログ

TETSU形成・美容クリニック   田中哲一郎のブログ

TETSU形成・美容クリニック
日本形成外科学会認定専門医
日本美容外科学会(JSAPS)専門医
株式会社形成技研代表取締役

主訴は『物が見えにくく、たいへん疲れる』でした

 

眼瞼下垂の一応の診断基準はありますが
実際の手術は医師の裁量に任されているところが多いです

左は、上眼瞼縁が瞳孔にかかってきています
手術適応と考えます

 

 

術前

老人性眼瞼下垂ですが左右差があります

左の下垂が強く、眉毛もより挙上しています

手術は眼瞼挙筋腱膜を8mm程度前進させましたが
挙上不十分でした
その場合は挙筋腱膜直下のMuller筋も短縮します

皮膚は厚かったため、3mm幅程度の切除にとどめました

 

 

抜糸時

『見えやすく、生活が楽になりました』 と言っていただけました

 

 

3ヵ月後ですが
『重瞼幅をもう少し』との訴えがあり
余剰皮膚を2mm幅程度 追加切除しました
このように上眼瞼の手術は修正を伴うことが多いです
皮膚を過剰に除去すると、不自然であったり、

最悪は閉瞼出来なくなります
追加切除は可能ですので
安全なスタンスで臨んだほうが良いと思います


回数かけすぎても プロとしてちょっと...............................
となりますので ほどほどにはダイナミックに!!