「気になること」は無視できなかった 2 | ガレージの工房

ガレージの工房

レジンアクセサリーやパーツを製作しています                  
タティングレース始めました              

       ハンドメイドシャトルの製作販売を始めました

こんにちは


今回は本題です。


前回のVer.4試作品の画像の続きですが、


アップしてみますと





真上から見ますと





こんな感じです。


試し結いした限りでは強度や操作に問題はないのですが、


見た目のバランスはVer.3の直径10mmのボタンのほうが


良いように思ったのです。


しかし製作となると座ぐりの刃物が


次の画像のようなものしか入手できないのです。





左が超硬刃物で右が座ぐりビットです。


これらはホームセンターやネットで入手可能です。


使い方は





こんなのや





こんな風にボール盤に取り付けて使用しますが


どちらも上板の貫通孔の直径と座ぐりの直径が同じとなりますし


座ぐりビットには





この様な先端部があるので平らに座ぐることができません。


とりあえず超硬刃物で座ぐりしていました。


しばらくは記事で紹介していたように30個ほどの


同時製作をしていたのですが、


数を製作していると「気になること」がどんどん大きくなってきたのです。


tetugetaは趣味でシャトルを製作していますので


「気になること」をそのままにして進めなくなってしまいました。



そこで、一般の方でも参考にできるような道具の改造で


製作することにしました。


専門の機械加工業者さんに依頼すれば専用の刃物は


簡単に出来上がりますが、tetugetaは


ハンドメイダーですので、なんでも自分でやりたいのです。



次回に続く。





にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村