肖像画のシャトルの再現(その4) | ガレージの工房

ガレージの工房

レジンアクセサリーやパーツを製作しています                  
タティングレース始めました              

       ハンドメイドシャトルの製作販売を始めました

こんにちは


前回の失敗に落ち込むことなく次の作業に取り掛かっています。


曲げ加工は現時点での装備では困難と判断し、


板の曲線切りにします。


バンドソーの限界サイズに近い板厚なので


慎重に切断します。ドキドキ・・・















出来ました。



ガレージの工房



これまでにも限界に近い使い方をして


6本のバンドソーの刃を切ってしまっていたので


ドキドキでしたが、ペアーウッドが黒檀などよりも


軟らかかったのと、とてもゆっくり押して行ったので


大丈夫でした。



次に切断面を研削して平らにします。



ガレージの工房


まずは表面を研削機で


裏面は今のところ電動工具がないので


丸棒にサンドペーパーを巻いたもので削ります。



ガレージの工房


左が研削後、右が検索前です。



次にマーキングです。



ガレージの工房


次は彫刻の罫書きです。


曲面なので彫刻にどのくらい時間を要するかわかりませんが、


やってみます。








にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村