いつもブログを読んでくださりありがとうございます!
皆さまは、夢 大作さんをご存知でしょうか?
JLCを視聴されている方であればご存知でしょうし、知らない方もいらっしゃるかもしれませんね。
夢さんと言えばJLCでいつも素敵な笑顔が絶えないコメンテーターとしてお馴染みです。
最近はボートレースチケットショップで予想会も開催されご活躍されていらっしゃいます!
僕は夢さんと言えばJLCで放送されていた『勝負師はつらいよ』が忘れられません。
見始めた当所は、渥美 清さん主演『男はつらいよ』を真似た番組程度にしか思っていませんでしたが、徐々に夢さんの魅力溢れるドラマを好きになっていきました。
そして、なんと!!
そんな魅力溢れる夢さんにブログの記事をインタビューする機会がやってまいりました!!
そこで前編、後編と2回に分けて、夢さんについてお伝えしたいと思います。
夢さんをよくご存知の方でも、知らなかった意外な一面が見えてくるかもしれませんよ!?
9月10日、場所は都内某所にてインタビューを行わせていただきました(^_^)
~プロフィール~
夢さんは静岡県出身のタレントさんで、漫才コンビハズム・リズムを結成。その後ピックアップを結成します。また、日本テレビのレポーターや石川さゆりさんのコンサートの司会を務めるなど幅広く活躍し、現在に至ります。
JLCでは初のバラエティ番組『TOP OF RACER』を内田 和男アナと担当。
その後、競艇ファンのボヤキを代弁する番組『競艇ボヤッキー』に出演。
そして名作『勝負師はつらいよ』で主役を演じます。実は勝負師はつらいよ、まだ最終回を迎えていないのをご存知でしたか?今では放送していませんが、もしかしたら再開するかもしれませんよ!?その時を楽しみに待ちたいと思います♪
~競艇との出会い~
それは、夢さんが静岡に住んでいた小学生の頃に話がさかのぼります。当事、浜名湖競艇場は弁天島という場所にありました。そこで釣りをしていた幼い夢さんは、舟の競走を目にします。それが後に競艇だということを知るのですが、大人になってから平和島などで競艇を見て懐かしく思い、それがきっかけで競艇を始められたそうです。
ちなみに、浜名湖競艇場が弁天島から今の場所に移動したのには理由があり、ある事件と関わっています。その事件を次にお伝えいたします。
~007事件~
ある日、旧・浜名湖競艇場でエンジンを点検していると、最終日の12レースで使用された6機のプロペラのうち4機のプロペラが曲げられていました。その12レースでは、プロペラが無傷だった2艇が1着2着でかなりの高額配当が支払われた模様。
八百長事件も考えられる中、関係者は極秘の調査を開始しました。内部犯行説も疑われ、私立探偵を使って選手や職員の素行調査まで実施したものの、決め手となる証拠は出てきませんでした。
しかし約1か月後、4人組の泥棒が警察に捕まり、犯人宅から多額の現金が発見され、ここからプロペラ曲げ事件の真相が明るみに出ます。
旧・浜名湖競艇場はレースの合間に一般漁船の行き交う、今で言う江戸川のようなレース場でした。そこで犯人達は、まず2組に分かれ、片方が展示航走の後に漁船から水面に潜り、4機のプロペラを曲げます。そして、もう片方がプロペラの曲がっていない2艇の舟券を買うという、映画007も顔負けの大胆な犯行手口で大金をせしめたのです。
浜名湖競艇場が今の場所へ移ったのは、それから2年後のことだそうです。
以上が前編となりますが、いかがでしたでしょうか?
夢さんファンの読者さまもいらっしゃるでしょうが、JLCでは聞くことができない貴重なお話をお伝えできたと思います。
次回の後編は、長年競艇と携わってきた夢さんならではの思い出話をお伝えいたしますので、ぜひご覧くださいませ(^_^)