ボートレース桐生を攻略 水面の特徴 | ボートレースファン集まれ!鉄兵衛の部屋

ボートレースファン集まれ!鉄兵衛の部屋

ボートレースファンのブログ作者:鉄兵衛がボートレースに関した内容を綴っています。
舟券は回収率100%超えを目指すべく日々奮闘中!
ボートレースはスポーツとしてもギャンブルとしても楽しめる公営競技です♪

Good morning.
My name is tetsube.
I am a 日本人。

前回のブログに戸田の水面の特徴を書いたところ、励ましのお便りやリクエストを沢山・・・というか1通もいただいていませんが、他のボートレース場の特徴もお伝えしたいと思います。
そこで今回は群馬県みどり市にあるボートレース桐生の特徴を挙げていきます。
少しでも舟券購入のお役に立てれば幸いです!


・ボートレース桐生は標高が高い所に位置し、モーターのパワーと出足は弱めです。開催は全てナイターとなります。

・競走水面は水の流れや水位の変化はありません。チルト角度は-0.5、0、+0.5、+1.0の4種類。水質は淡水で夏場の水面は穏やかでまくりが効くものの、冬から春は『赤城おろし』と呼ばれる強風が吹き、水面が荒れることがあります。舟券を買う際は、当地の成績を確認しましょう。


・第1レースと第6レースで『一攫千金レース』を実施。第1レースは4号艇がA級選手でその他がB級選手、第6レースは1号艇がA級選でその他がB級選手。また第8レースは1・5号艇にA級選手が乗る『いちごレース』です。以上の3レースは、A級選手から手堅く狙うのもB級選手から高配当を狙うのも良いですね。

以上、ボートレース桐生の水面及び特徴でした!


☆いつもお世話になっております☆
JLCさんはこちら
ボートレース戸田さんはこちら
BOATBoyさん公式Twitterはこちら