葛の根は 小松ばかりに残れるや☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

永禄八年頃のこと。

日向の伊東義祐は、鬼ヶ城の城代を小松兵部太夫に命じた。
 

その頃は真幸口、飫肥口両方に軍勢を出し、島津などとの合戦がうち続き、

山東の軍勢は休息する暇もなく、五番代わり、三番代わりに交代した。

この事は二十日番と呼ばれ、
この軍役に対する上下の難儀は一方ならぬもので、

この件への訴訟が絶えることなく上がってきた。

このような状況ではあったが、城代の小松兵部太夫は、その訴訟を押さえつけ受付なかった。
そのためか非常に機嫌が悪く、常に顔を膨らませて気色荒げていた。
そんななか、ある日何者かが、このような狂歌を詠んだ。

『葛の根は 小松ばかりに残れるや いつも腫れたり番代がつら』

これは飢饉の年、窮民たちが葛の根を掘って食うと顔が腫れるということから、
この様に詠んだのである。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。

 

 

 

こちらもよろしく

→ 木崎原の大敗、伊東義祐

 

 

 

ごきげんよう!