加藤家の改易☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

加藤清正の息子である忠広の改易が決定した時の話。
 

加藤家は武勇の家として知られていた為、この改易に抵抗して、

熊本城に篭城するのではないか、との噂が流れた。

そうなると鎮圧の軍を出さなければいけないのは九州諸将である。
佐賀の鍋島家でも今後の事に関して、重臣の間で評定が重ねられた。

その評定の場に呼び出されたのは成富兵庫。
既に隠居した老人の身であったのだが、

家中でも特に加藤家と親しく付き合っていた事から、

『事情通』として招聘されたのである。

「加藤家が籠城? それは、ありません。」

成富兵庫、自分が呼び出された用件を聞くなり、そう断言した。

「しかし兵庫殿、加藤家は先代清正公以来の武勇の家。

そう素直にお取り潰しに従いますかな?」
 

「加藤家が武勇の家っちゅうのは清正公の頃の話。

清正公や、公と共に戦った勇者は皆、死に絶え、
今ではすっかり贅沢三昧の家風に変わってしもうた。

熊本城には、篭城出来るだけの金も兵糧も残っていません。」

その上、秘かに幕府の方でも加藤家を警戒し、肥後の商人から米を買い取り、

上方に持ち出してしまっていたという。
これでは戦いたくとも戦えない。
 

加藤家は大人しく改易に応じるしかなかったのである。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ 治水の神様、成富茂安

 

 

 

ごきげんよう!