亀井さんの大井手☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

鳥取平野は千代川の氾濫が度々あり、また農業用水の確保が難しく、
おおくが田畑に適さない荒地であり、これにより鳥取の住民は、多くが貧しかった。

因幡鹿野城主であった亀井茲矩は、これを深く憂いていた。
 

やがて関ヶ原で東軍についたことにより、三万八千石に加増されると、

この長年の懸案を一挙に解決させようと動いた。

 

用水路の造成による、新田開発である。

茲矩は馬で現地を視察すると、ついてきた役人にこう言った。

「わしの馬の足跡に沿って、水路を作れ!」

このように1600年(慶長5年)から7年の歳月をかけ、

延長16キロメートルにも及ぶ、「大井手用水路」が完成した。
 

この用水路には、水量を調節する多くの「樋」が造られ、樋守が置かれた。

そして、水田の大きさによって支流の水路の幅や深さを決めることにより、

効率の良い分水が可能となった。

水路の完成により、それまでの荒地に新田、新畑が次々と開墾され、

千代川の西側では、当時だけで1,200ヘクタールもの新たな田畑が作られた。

この用水路は、鳥取平野の人々に恩恵を与え続けた。

地元の人たちはこの水路を、
『亀井さんのおおいで』

と呼び、亀井茲矩への感謝を、今も忘れないのだと言う。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ 琉球国を賜りたい、亀井茲矩

 

 

 

ごきげんよう!