人間一生の勤めは☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

井伊直孝、曰く。

「人間一生の勤めは忠孝の道である。

聖賢千万言の教えも、皆忠孝のためであろう。

忠孝を勤めようと思うなら、主君と先祖の恩を常に忘れるな。

『恩を知らぬ者は、思いもかけず災難にあうものだ。』

と、古人もおっしゃった。油断してはならない。

人間の苦には、飢寒よりもたいへんなものはない。

百姓町人が昼夜となく骨を折るのは、
飢寒を防ぐためである。

 

中には家職の勤めに油断して、飢寒に及ぶ者も多い。

一方で、武士には生まれながらの飢寒はない。

皆々が父母妻子兄弟を養い、家来を使い、
安楽に暮らしているのは、主君ならびに先祖父母の恩徳ではないだろうか。

この恩を常に忘れなければ、忠孝の道を忘れようもない。

古老の物語などによれば、
『毎日食に向かい衣服を着る時、主君と先祖父母の恩徳を思え。』

ということである。」

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ 井伊の赤牛、井伊直孝

 

 

 

ごきげんよう!