治長は、首ひとつで☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

徳川家康暗殺疑惑によって、配流された大野治長であったが、
関ヶ原の戦いでは、許しを得て東軍として従軍した。

戦が始まり、治長は先陣に馳せて首級をあげたところ、
徳川家康は、

「匠作これへ。」

と言って、その武功を慰労し、

「もはや先手に進むに及ばず。」

と、板部岡江雪斎とともに、治長を本陣に留めた。

この時、首の主が誰なのか誰も知らなかったのだが、
後になって、実は宇喜多家の高知七郎左衛門という者だということがわかった。

その事を知った家康は、

「それほど名のある者であったなら、
あの時、しかと見ておくべきであった。」

と言ったので、

「治長は、首ひとつで二度も御賞詞を賜った。」

と人々は、みな羨んだという。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ 淀殿に近侍、大野治長

 

 

 

ごきげんよう!