北畠氏落城後、残党の中に明智光秀に味方をした一団がいた。
三瀬の変の生き残りである、北畠具教の弟・具親と大宮多気丸の一党である。
彼らは、山中に隠れ住み機会をねらっていたのだが、
織田信長が本能寺へ入るという情報を得た、
大宮多気丸、鳥屋尾内蔵助ら残党は、
主君・北畠具教を汚い謀略で暗殺した信長に怨みを晴らさんと、
本能寺の近くに潜んでいた。
そこへ早馬が飛んできた。
「信長、本能寺にて明智光秀に討たる!」
なんと、一足先に明智光秀によって信長親子は殺されたのである。
「一足遅かったか。」
と嘆いてはみたが、怨敵信長が討たれたことはめでたいことだと祝宴をあげた。
今後は明智光秀にお味方しようと、安土城にいる光秀の傘下に入ったという。
彼らはそれから11日後に、京都山崎の合戦にて全員討死した。
鳥屋尾内蔵助は鳥屋尾石見守の遺児であったという。
『戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。
こちらもよろしく
ごきげんよう!