美濃の小大名である徳永寿昌。
彼は、関ヶ原の際に、わずか2000足らずの兵で大暴れした。
高須城を攻めた時、守将・高木盛兼の手元にはわずか200の兵しかいなかった。
徳永は隣人であり、既知でもある、同じ美濃の小大名の縁で開城を勧告した。
「そう言われても一戦も交えず降伏じゃ、武名に傷つくしなぁ。」
と言われたため、
「お互い空鉄砲で戦うふりだけでもしましょう。」
と使者を送る。
それじゃと高木さん、翌日は空鉄砲で適当に戦う振りだけをした。
一方、徳永さんは、
「俺はいつでもガチだぜ!」
と猛烈に攻めかかる。
騙されたと気付くも時遅く、高須城は徳永の手に落ちた。
後年、この事を聞かれると、
「不思議なことに、下まで命令が届いてなかったようで。」
と言い切ったという。
『戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。
こちらもよろしく
ごきげんよう!