名刀・六股☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

小田原を領した大久保相模守家に、六股と称する名刀がある。
これは大久保忠世が、帯びていた備前長義の刀であり、

忠世はこれを、『老の杖』と名付けていた。

ある時、忠世の屋敷に、盗賊3人が忍び入ったことがあった。
これに気がついた忠世は、この長義の刀を抜いて、

その3人の高股を斬って落とした。
 

これにより、六股と呼ばれるようになったのである。

その後、この刀は、大久保家において無二の宝として伝えられ、藩士が誓言する際にも、
「長義の御刀もご照覧有れ。偽りは申さず!」
などと言うほどに、神霊ある重器として尊んだという。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ 良き膏薬が如し、大久保忠世

 

 

 

ごきげんよう!