二の手はこのように☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

姉川の戦いにおいて、徳川軍では、先陣が酒井忠次、二陣が榊原康政であった。

先ず酒井の先陣が、

小笠原與八郎、菅沼新八郎、奥平といった寄騎とともに、川を渡ったが、

岸が高く、上がり兼ねていた所、

榊原の部隊が真一文字に進んできて、上がり難き岸も、

「遮二無二押し上げよ!」
と、無理矢理に押し上がり、酒井の部隊の前に進もうとした。

これを見た酒井の部隊の兵たち、

「榊原の部隊に遅れては、無念である!」

と競いあうように岸に推し上がって進み、
そのため合戦にも利を得たという。

合戦後、徳川家康は、
「康政の二の手のやりかたは、今後の手本となるべきものだ!

二の手の行動は、このようにしたいものだ。」

と、大いに激賞したとのことである。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ ”無”の字の旗指物、榊原康政

 

 

 

ごきげんよう!