二人の息子☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

本多忠勝は、正室との間に、忠政、忠朝の二人の息子を儲けた。

家康の関東移封にともない、忠勝は上総国大多喜10万石に封じられた。

さて、関ヶ原の戦い後、家康が忠勝に加増してやろうと話を持ちかけると、
「今の石高で十分です。私に加増は結構です。」

と固辞する。
それでも十分功績はあったのだからと、家康はちょっと考えて次のようにした。

忠勝には、伊勢国桑名10万石を与える。
それとは別に、次男・忠朝に上総国大多喜5万石を与える。

どうも忠勝は次男・忠朝の方が可愛くて、

何とか独立した大名にさせようと工作したらしい。

臨終の際、忠勝は家老に遺言書を預けた。

 

その内容は、
「桑名10万石の相続は幕命により相続。
その他、武具、馬具、茶道具など一切の物は、長男・忠政に譲る。
ただし、自分は他に黄金一万五千両を蓄えているが、これは、次男・忠朝に与える。」

これを聞いた忠政は激怒して、

「長男が全て相続するに決まってるだろーが!」
と忠朝に黄金を与えなかった。

一方、忠朝は、

「兄貴のほうが大身だし、何かとお金が必要になるだろうからいらない。」
と言って催促をしなかった。

弟の態度を家老から聞いた忠政はひどく恥じ入って、

今度は黄金を忠朝に渡そうとする、
忠朝は頑として受け付けない、でどちらも譲らない。
そこで本多一門の者が間に入り、黄金は二人で半分ずつ分けることで話が付いた。

しかし、忠朝は、

「急用があったら、その時渡してもらえればいいです。」

と兄の蔵に黄金を置いたまま、とうとう一度も手に取ることもなく、

大坂夏の陣で戦死した。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。

 

 

 

こちらもよろしく

→ 蜻蛉切、本多忠勝

 

 

 

ごきげんよう!