情けは人のためならず☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

藤堂高虎は、常日頃、家臣たちに、
「自分が嫌になったら、他に仕えても良い。

そしてそこが嫌になったら、又戻って来い。
元の禄で召抱えてやる。」
と言っていた。
 

そして戻ってきた家臣には、本当にそうした。
それを不思議だと思う者たちが高虎に、なぜこんなことをするのかと訊ねると、

彼はこう言った。
「家来を使うのに、禄だけでは人は信服しない。

仕えている以上、禄をもらうのは当然だ、そう思っているからだ。
人には、情けをかけて接しないといけない。

そうしてはじめて意気に感じ、命を捨てて恩に報いようとするものだ。
どんなに高名な家臣を抱えても、情けをもって接しなければ、

禄を無駄に捨てているようなものだ。」

なんとなく、彼のかつての主君、豊臣秀長の薫育を感じさせるお話。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。

 

 

 

こちらもよろしく

→ 下天を謀る・異聞、藤堂高虎

 

 

 

ごきげんよう!