賤ヶ岳の裏で☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

天正11年4月、近江では賤ヶ岳の戦いが進行していた。

さて、柴田勝家は、3月より備後鞆にある将軍・足利義昭と連絡を取り、

義昭の上洛を支持し、
義昭を通じて毛利が対秀吉の軍を出すことを求めた。
 

ちなみにこの義昭の上洛に関しては、徳川家康も支持を表明しているので、

かなり大掛かりな政治的策動があった模様である。

この義昭よりの要請に、毛利家当主・毛利輝元は、

談合衆(毛利家最高幹部)の吉川元春、小早川隆景、福原貞俊に意見を求めた。

彼らの出した結論。

『両軍の強弱が解らない以上、我らは両方にいい顔をして、

動静を見守っているのが良いでしょう。』

方針は、そのように決まった。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ 長州藩藩祖、毛利輝元

 

 

 

ごきげんよう!