厳島の祟☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

慶長十一年六月二十七日、安芸国厳島の祭事にて、

そこの代官である山本小兵衛という者が、

この祭りの場で狂気して、七日の間物に狂い、たちまち滅した。
 

この厳島の社領は、毛利輝元の時代は三千石が寄付されていたのだが、

去る子年(慶長五年)、福島左衛門大夫(正則)が拝領して以降、

これらは悉く取り放たれ、まったく寄付が無く、

下民たちは代官の狂気を、「その祟である。」と言い合った。

福島左衛門大夫の息男が死んだのもこの神罰であるとして、

この年よりわずか五十人扶持を寄付したのだとか。
 

その上で、末社の堂宇、并びに鳥居一つを建立したという。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ 岐阜城攻め、福島正則

 

 

 

ごきげんよう!