加藤清正の家臣に南条という者がいた。
南条は歯に物を着せね言い方をする男だった。
ある時、南条の召し抱えたよそ者が、清正の足軽二人をボコボコにした。
怒った清正は南条を呼び出して、
「そいつを呼び出せ!
よそ者のくせにとんでもない事をしおって、
手討ちにしてやる!」
と言った。
すると南条はこう言った。
「おかしいですな。殿がいつも仰せになるように、
私は家来を厳しく鍛えています。
私の足軽が強いのは当たり前です。
あと、よそ者呼ばわりは如何なものでしょうな?
殿はいつもよそ者だろうと優れた者は優遇しろと仰せではないですか。
よそ者に負けるような連中こそ手討ちにすべきでしょう。
その程度ではいざという時、役には立ちますまい。」
「ぐぬぬ・・・。」
清正は言い返す事ができず、手討ちにするのを諦めた。
しかし腹の虫がおさまらなかったのか、自分の足軽に、
「お前ら、よそ者なんぞに負けんな!」
と言った。
『戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。
こちらもよろしく
ごきげんよう!