伏見大地震☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

慶長元年(1596)7月12日の夜、後世に言う伏見大地震が起きた。

太閤秀吉の居城伏見城も甚大な被害をうける。

秀吉より謹慎を命ぜられていた加藤清正は、
被災した秀吉のもとに手勢300を引き連れいち早く駆けつけた。

そして清正は秀吉の許可を得て、警備のため、中門に家臣の加藤博蔵、加藤與左衛門、
和田備中、大木土佐、小代下総、出田宮内といった者たちを置き、
「この主計頭(清正)の許可を得ないものは、誰であっても通してはならない!」

と命じる。

そのようにしている内に、石田治部少輔(三成)を、

はじめとした奉行の者たちが、
登城してきた。

 

三成は中門で止められると、
「治部である。苦しゅうない、通らせよ。」
と言い放ち通り抜けようとした。

 

ところが警備の者たち、
「なんだと!?治部少輔などと言う者が、

地震からこんなに遅れてやってくるものか!?
通すわけにはならぬ!」
と、三成の通行を拒絶。

 

三成これに怒り、
「天下において誰一人知らぬ者の無い、

この治部少輔を知らぬ門番は一体どこの家中のものだ!?」

「加藤主計頭家中なり!!」

「主計!?主計は殿下より蟄居を命ぜられ御前を許されざる者ではないか!
それなのにこのように振舞うのは、一体どういう理由からか!?」
と、食って掛かる。

この時秀吉、この騒ぎを聞き、
「治部が来たようだ。ここに通すように。」

と清正に言った。

 

これに清正、警備の者たちに、
「あのチビの悪口野郎を通せ!」
と命じ、三成はようやく門の内に入ったという。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。

 

 

 

こちらもよろしく

→ 蔚山城の戦い、加藤清正

 

 

 

ごきげんよう!