真田信之の家臣に、原郷左衛門という男がいた。
家老・矢沢頼綱の孫という名門の出であったが、
乱暴者として悪名高く、親類縁者からも嫌われ、
信之からもロクに声をかけられない有様だった。
大坂夏の陣で毛利勝永の猛攻を受けた真田家は、前線が崩れかけた。
若殿・信吉が郷左衛門に出撃を命じたその時、
小姓が持ったキセルが郷左衛門の目に止まった。
郷左衛門、「一服吸わせろ。」
小姓、「若殿様のタバコを渡せるわけないだろ! 何言ってんのコイツ!」
信吉、「かまわん、郷左衛門に一服吸わせてやれ。」
「うめぇ・・・。」
一服した郷左衛門、袖でキセルの吸い口をキレイにふき取り、信吉に返した。
信吉が郷左衛門を見ると、目には大粒の涙が光っていたという。
それもわずかの事、ヒラリと馬にまたがると、
郷左衛門は毛利隊に突進していった。
真田家は辛くも毛利隊をやり過ごし総崩れをまぬがれたが、多くの犠牲を出した。
犠牲者の中に原郷左衛門の名もあった。
『戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。
こちらもよろしく

ごきげんよう!