同名字政策☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

ある時、蒲生氏郷と浅野長政が、

その家来17、8人を一度に同名(同じ名字)にしたことがあった。
 

これを聞いた前田利家は、

「人というものが、手柄を立てたい、

よく奉公し身代を増やしたいと思うのは、
ひとえに『我が名字を打ち立てたい!』

と念願する故なのだ。

それなのにあの者たちは、家中のものを多く同名にした。
天下を取られた秀吉公の真似をしているのだろうが、

これは全く無用のことだ。

総じて一家一類というものは格別、大切なものである。
仮に我が家において同名にするとすれば、村井豊後、高畠石見、青山佐渡、
奥村伊代、篠原出羽…、といった面々であろうか。

彼らは多くの忠節もあり縁も深い者たちである。

だがわしは彼ら自身の為をもって、

そのように同名字にするような事は決して無い。」


『量産型蒲生』などで有名な同名字政策ですが、

その当時、既にこういった批判もあったことが伺える、

前田利家による同名字否定のおはなし。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。

 

 

 

こちらもよろしく

→ 槍の又左・前田利家、目次

 

 

 

 

 

ごきげんよう!