豊臣秀次、前田利家の褒め言葉に歓喜☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

伏見において、

太閤秀吉、関白秀次、内大臣・徳川家康、大納言・前田利家といった、

錚々たる面々の立ち会う能が催された。
 

この時、関白秀次が、楽屋にて腰のものを差したまま見物をしていた。

これを見た前田利家は、
「常に刀を差して油断をしていない。実に若い人に似合いの振る舞いである!
太閤殿下の躾が宜しいのであろうから、このことお伝え致そう。」
などと、大いに褒めた。

この言葉は直ぐに秀次の耳に入り、家臣の猪子内匠に、
「大納言が、私の意図に気が付いてくれた!

何と喜ばしいことだろうか。
今日本中の大名に気付かれるよりも、

大納言一人に気付かれる方がずっと嬉しい。」
と話した。

 

この発言は後で猪子内匠が前田利長と共に利家の元へと参り、伝えられた。
これを聞いた利家、大いに機嫌を良くしたそうだ。

秀次がこのように喜んだのは、

当時武道において、前田利家に肩を並べるほどのものは、
天下にいなかったためだ、とのことである。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。

 

 

 

こちらもよろしく

→ 槍の又左・前田利家、目次

 

 

 

 

 

ごきげんよう!