大物の器☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

1541年、少弐家に仕える竜造寺家は、

肥前国小城を拠点とする千葉胤連と主家を結びつけて、
日之江城城主の有馬家に対抗する事を画策した。

 

この方針の下、竜造寺家の重臣だった鍋島家の次男坊は、

4歳で胤連の養子となった。

事実上の人質であった。

 

小城に来て間もない頃、胤連から、
「もし叶うなら、家に帰りたいのではないか?」
とこの少年に尋ねたが、
「帰りたいですが、貴方は返せないでしょう。」
と大人びた返答をした。

 

これを聞いて大物になるだろうと確信した胤連に、この少年は大切に育てられ、
家臣や領地まで与えられたという。

 

この少年は後に竜造寺家を背負って立つ事になる鍋島直茂である。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。

 

 

 

こちらもよろしく

→ 佐賀の雄・鍋島直茂、目次

 

 

 

 

 

ごきげんよう!