永禄6年(1563)、
上杉謙信方の太田資正(三楽)が守る松山城を、
北条氏康と武田信玄の連合軍が、陥落させた時のこと。
その陣はとかくあって4月末になり、
陣夫たちが馬の餌として麦を刈っているところを北条氏政が見て、
家老の松田憲秀に、
「あれを麦飯にして、早々にここに出すように。」
と命じた。
武田信玄はこの言葉を聞くと、
「さすが氏政殿は大身であられるので、ご存じないのも道理です。
あれは、先ず扱いて、こなして干して、
搗いてまた干して、その後まづきというものをして、
食せるようになり、これに水を入れよく煮て、
ようやく麦飯と成るのですよ。」
と言った。
北条家の松田、大道寺を始めとした家臣の者達は、
『信玄が氏政を下げずんでいる』と、
恥ずかしく思ったという。
『戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。
こちらもよろしく

ごきげんよう!