人を使う者としての心得☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

北条氏康が隠居をした後の事、
彼がある時、北条を継いだ息子、氏政に尋ねた事があった。

「氏政、お前は今、何を以って楽しみとしているのか?」

「は。私は今、家臣の中から、

能力のあるものを選び出す事を楽しみとしております。」

氏康、うなずいて
「それでいい。…が、一言忠告しておこう。
大将たる者が家臣を選ぶのは普通にあることだが、

家臣が大将を選ぶ、と言う時もある。

普段から氏卒を愛し、諸近に憐れみの心を施していなければ、

いざ合戦と言う時必ず、士民は領国から逃げ出し、

他国のより良い将の元へと行ってしまうだろう。
だからこそ、

士卒を愛し、庶民を憐れむ事を、大将の職分と言うのだ。

氏政、お前は良くこれを守り、

この職分を家老に任せるようなことは絶対にしてはいけない。
いいな?人心が自分から離れてから、俄に甘言を振りまいても、
誰も付いては来ないものだぞ?

士卒に少しでも功があれば、それを忘れる事無く、

即座に褒美をし、ますます励ませるようにするのだ。
下々の功績を正当に褒賞する事無く、

功績だけを我が物として盗むような真似だけは、
絶対にしてはいけない。」

北条氏康の、人を使う者としての心得である。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。  

 

 

 

こちらもよろしく

→ 相模の獅子・北条氏康、目次

 

 

 

 

 

ごきげんよう!