銀の兜☆ | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

 

蒲生氏郷は、常にこう言っていた。
 

「人衆を戦場にて使うに、

ただかかれかかれと計り下知していても、かからない物である。
かかれと思う所には、大将自身がその場に至り、

『この所へ来たれ!』

と言えば、あえて大将を見捨てるような者は居らぬものである。

しかし大将自身は後に居て、ただ士卒をかからしめんとしても、

かかることは無いものなのだ。」

氏郷はその言葉の如く、人を新たに抱えた時は常に、
「この家には銀の兜をつけた侍が、いつでも一番に乗り出して、

諸卒に先立って働いている。
なのでこの男に劣らぬように稼ぐべし。」
そう言い教えたという。
 

これ則ち、氏郷の鯰尾の銀兜のことであり、

働きを諸軍に先んじていた故であるという。

 

 

 

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』 より。 

 

 

 

こちらもよろしく

→ レオン氏郷・異聞、目次

 

 

 

 

 

 

 

ごきげんよう!