windows版・戦国立志伝で、歴史イベントを作成して楽しんでいます。
イベント名:大坂の米
シナリオ:なし
繰り返し:なし
イベント概要:板倉勝重の知略。
結果:なし。
条件:発生年月1614年8月一致。
[ 内容 ]
背景表示:巨城
BGM再生:一陣の風
大坂の陣が、始まろうとしていた。
豊臣家は、大坂にある各大名の蔵から、米を兵糧として、次々と接収していた。
徳川家も二万石の米が大坂にあり、接収の危機が迫っていた。しかしそれを防ぐだけの軍勢はない。
この時、京都所司代・板倉勝重は、豊臣家の大野治長に、この様な書状を出した。
板倉勝重 「当家の米を、どうぞ籠城に使ってください。」
これを見た治長は、
大野治長 「何か、裏が・・・。」
と怪しみ、遂に徳川家の米に手をだすことが無かったという。
疑心暗鬼とは、こうやって利用するものだ、という話である。
以上、「戦国ちょっといい話・悪い話まとめ」より。
ごきげんよう!