武田義統 (たけだ よしずみ) | げむおた街道をゆく

げむおた街道をゆく

信長の野望、司馬遼太郎、大河ドラマが大好きです。なんちゃってガンダムヲタでもあります。どうぞよろしく。

武田 義統(たけだ よしずみ)は、戦国時代の若狭国の守護大名・戦国大名。若狭武田氏の当主。



ー 生涯 -
大永6年(1526年)、武田信豊の長男として生まれる。初名は武田信統(- のぶずみ)。のちに室町幕府12代将軍・足利義晴より偏諱(「義」の字)を受けて義統と改名し、天文17年(1548年)にはその娘(足利義輝・義昭の妹)を正室に迎えた。
弘治2年(1556年)、弟・武田信方を擁立する重臣粟屋勝久と争い、勝久を追放して勝利した。永禄元年(1558年)には父・信豊を近江国に追放して実質的に家督を継いだが、その後も父との対立は絶えず、また粟屋勝久など被官達の反乱も続いた。永禄4年(1561年)には重臣の逸見昌経が反乱を起こす。逸見氏の水軍を自身の編成した水軍で打ち破るなどの戦果も挙げたが、昌経が丹波国の松永長頼の支援を受けたこともあり独力で鎮圧することはできなかった。このため越前国の朝倉義景の援助を受けて鎮圧に成功するが、若狭に朝倉氏の影響力が強まる一因をなした。
永禄8年(1565年)に義兄にあたる13代将軍・足利義輝が松永久秀らに暗殺され(永禄の変)、義輝の弟である義秋(義昭)が自身の将軍就任への協力を求めて永禄9年(1566年)に若狭国を訪れた。若狭武田氏は偏諱や婚姻などを通じて交流するなど、足利将軍家から格別な信頼を受けていたが、この頃の義統は、内乱のために若狭から出兵することができなかった。そこで義統は実弟の武田信景を室町将軍家に出仕させた。
永禄10年(1567年)4月8日に死去。享年42。異説として同年11月9日に死去したとも伝えられ、『高野山過去帳』によれば天正8年(1580年)4月8日を没日とする記述がある。
家督は子の元明が継いだが、逸見氏・粟屋氏などの反乱はおさまることがなく、若狭武田氏の統治は一向に安定しなかった。義統の死の翌年には朝倉義景が若狭に出兵し、武力で平定、元明は一乗谷に定住することを促され、朝倉氏の保護下に置かれた。


以上、Wikiより。



武田義統