水上 宝台樹スキー場  -25ページ目


おはようございます!

今日は今シーズンNo.1のコンディション😎💕💕

最高の天気
最高の雪
最高の整地

人も少ない朝イチ🎵

第9最高です😊✨

本日第2リフトも営業していますよー!
{E049B90B-4E66-4DD3-8CDC-741F027DC96A}

{F91F0934-A67F-456C-BF22-6D0C19377CF4}

{D6C4C231-70A3-41FC-895F-2154F32208C2}

こんばんは!

昨日から恵の雪が降りまして♡♡

といっても5センチ程度ですが(笑)



今日はママとしゅうとスキー!

しゅうは片足スキーの練習をするという事で姉ちゃんはビデオ撮影でございます😎左右差がどうしても出てしまいますが、最初よりは良くなったかな?

午後は調子に乗ってボードしに行ったら、初っ端大転倒して脳震盪?(笑)
頭ガンガン痛くてしばらく空見上げてしまった(笑)

ころんだせいで首と肩負傷(笑)

スキーの時はそこまで硬いと思わなかったのにボードにした途端ガリガリに感じてしまいました😇

雪は程よくしまっていてこれで圧雪すればめっちゃ良さそう!

明日は圧雪されてるかな?

第六、第八、第9が動いてます!

ノルンは今週末で終わりという話も聞きました。

今年は暖冬で思うように滑れなかった人もいるでしょうが、全く雪降らなかったわけじゃないし、スキーできなかったわけでもない!

まだ滑れる環境がある事に感謝ですね😊💕

明日も寒いかなー?

朝と昼の気温差があるという事は雪質も大きく変化するということです。

怪我に注意して楽しく滑りましょうね♪

では、また週末お待ちしております🤗

第1リフトは終了しているため、ご来店の前に1度連絡を頂けると嬉しいです😊
{BACADAE5-9913-4DAF-839D-B96355214315}


{A4500254-D1EC-4462-88E5-0B135E9F2B4A}

{ED59B8FB-2DB7-4732-9434-A5D9C679E8F3}

{CEA7E7A3-8ADB-4CCD-A192-29391DE6B959}

{972673D5-12C4-49F6-948C-55E3BFDDECF0}

{9BEA46A6-D9D7-456A-A593-AD50472268FA}

{EDDBC5B7-31EA-4A5D-89B8-D5CDC227BE92}

{07F06772-CFCA-44BD-86EC-A2EA4C7AA47A}

{7BC0A091-09B6-4596-B505-97839E9AFA9D}


3月18日(金)

今日は晴れ晴れ

明日から連休ですね~

遊びに来ようと思ってる方の為に
花粉と戦いながら
ゲレンデチェックしてきました

{29EEF398-3445-4F64-B76C-DDB9D96DB13E}

先ずはお隣に回覧板を届けるのに
第2リフト乗車
降りて右側のカモシカコースへ
スケーティングが大変暑い~~
{AEC6A0F7-4751-41DD-B589-A3E858901B8D}

見上げたスラローム
きっと上は土だょ
{D8471C46-0CF7-40D0-806E-64997F5E9859}

第1からの連絡コース
もう滑れないけどね~
{03B44B84-8DC9-4CBE-B3CC-3669B0028D7D}

ほーら
きっと、ここが一番いいよ
誰もいない整地バーン
こんないい所ちゃんと滑りたーい
片手にストック片手に回覧板(笑)
我ながらカッコ良くターンできました
{20E3430B-751B-460D-8526-7D18CE4486A2}

{F026D32E-0B6C-4E9C-B7E6-36B69AA7691D}

第2リフト
整地バーンだょ~
お仕事の皆さんゴメンなさいね
最高に気持ち良かったぁ~~
{D11DF338-D009-42CA-822C-EB18F25E9317}

第7リフト
花粉症要請リフト
クシャミが止まらない~~
{E597B6FF-8D40-4FBB-95D8-842AC2EC2902}

第9のリフトの上か、ここでしか見えない山…名前は…忘れちゃった
{353877AC-C549-4A76-B026-B958A59A33FE}

ここも大丈夫
ちょっと硬いですが飛ばせます
{1B75B6D7-DF84-4D33-B80C-8EF8F5923616}

第6の上に出るイーグルコース
でっかいコブ
スキー上級者にはオススメですょ
私は止めておきました(^^;;
{91E96F57-8391-4E1C-A3DC-44FF5297A3C5}

連絡コースは土色
板を縦にしてないとヤバそう
石は覚悟してネ~
{6C000817-FE84-4DED-A023-01D67DA3B793}

そこをクリアできれば
最高のバーンが待ってます。
途中が雪が無いからスキーヤー向けかな

この第7リフトは
この連休で終了になる予定です
{DB47152B-9BB3-4A9B-9503-45D2DFC18648}

第9の山頂~~
ちょっと雲がかかってますが
気分は最高潮ですよぉ

{30360369-60CE-46AE-B4CE-419976312945}

成平コースは閉鎖
第10コースはなんとか…
{0E4268C8-223F-4EAC-AA45-95023A2DDF99}

迂回コースでね


第6第8のファミリーゲレンデは
大丈夫です\(^o^)/

この時期の雪はベチャベチャになれば
板が突っ掛かり滑りづらいです
滑走前のワックスはお忘れなく

滑走後の水洗いもお忘れなく

明日からの3日間は営業します
当店までは滑走可能です

皆さんお気をつけて~~





3月16日(水)

近況報告です。


ここ2、3日寒の戻りがありまして寒いです・・・が

ちょぉ~っと積もった雪は直ぐに解けゲレンデはヤバイですあせる


15日の月曜日から第1リフトが止まりました。

スキー場からはなんの連絡もなく突然でしたので

我が家もビックリ・・・って毎年のことですがね~


第7リフトは連休で終了になります。

もしかしたら第2リフトも終了になるかもしれませんびっくり


名残惜しい第7ですが・・・ゲレンデの現状はヤバイらしいです。


ちょっと忙しくてゲレンデを見にいけてないんで

正確な情報ではありませんが・・・


現在、可能なのは第6、第8リフトのファミリーゲレンデのみです。


まだ第9も運行してますが・・・行かない方がいいようです。


とりあえず連休に予定されている方は了承の上お越し下さい。


そして・・・当店は・・


平日は休業させていただきます。


今のところは、今度の土曜日と連休は営業する予定です。


当店までは滑って来られますがリフトは動いてないので

お車で送る形になります。


仕込みの関係上、できないメニューもあるかもしれませんが

予めご了承くださいませ

明日から暖かく春の陽気になるようです


残りわずか…楽しみましょう

3月8日(火)晴れ晴れ


昨日は3時ころから土砂降りの雨が降りまして・・

今日は穏やかな暖かい一日でした。


昨日の雨あせる

みなさん・・ゲレンデ・・心配ですよね~


行ってきましたよビックリマーク


ちょっと・・ショックかも~(;゚Д゚)!


{8825E7A6-FCA4-4E1B-BEE9-2DF1D924B906}

うわぁ~~
出発しての初っ端にチーん


{FCEEB7BD-FD68-41EC-8293-4787CECE4A0E}
白樺ゲレンデ
白樺の木の方からなら滑れそう・・だけど降りなかったよ

{72EE3BBC-8538-40AE-ADF9-FD0CFD122F44}

穴もでっかくなっちゃいました↓


{B8FAF999-B20B-4AC4-B49D-FB91DCD8B309}
第2リフトを降りて夏道付近は出てきたよ
{AFD45D41-D986-41DA-A695-F60EA938D987}

安定の第6・・ここは唯一のまともなバーンひらめき電球

問題なし音譜初心者やお子さんにはいいですねぇ~

{530050CE-8DCB-40BB-B47D-22F3A12267B1}
第8リフトの上から~ここもバッチリおっけー
{93DE6603-C7AF-482B-A4A4-49856509F195}

第9リフトの上から~成平の最後の急斜面のところ目

うわっ・・酷すぎる助けて~

{42D0695D-8F87-49DE-ACDE-B78B7B7E0BF5}
おいおいあせるこりゃ、ここは降りれないねぇ~aya
{6CB98655-35BD-42E0-82CE-8094474012EB}

う~ん第9コースなら大丈夫そうだよ


{2237803C-98B9-475F-9BE5-2D17AB292C63}

滑ってみたら・・・何とか平気

ちなみに私でも降りてこられます顔文字

{314677CC-333A-4B3E-9051-51F6C65F01E9}

第9リフトを降りて左側・・・上の方はロープで規制してました

脇から第10コースには入れますが。。石が・・・・ヤバス!!

{7D9985E5-34BB-4DEC-BE08-450E8B097652}

成平コースは完全閉鎖になってました。

復活の見込みは・・・神のみぞ知る・・ってとこかな(笑)

{7D13A041-36E1-4A56-BC0D-7F9F6D761F8A}

リフト下から迂回して第10コース

パッと見は何とか・・・端っこは石があるかも

途中の穴はでっかくなっててポールも倒れてたりしたから要注意です注意

{B8910514-12EA-4580-B650-5CBE34ECBA94}

第7リフト・・一番やばいのはここよポイント

って花粉症の人だけね~w

杉林を抜けていくリフト叫び今日は暖かくって花粉も元気だったよ

私も息子も参りました(´;ω;`)

{EB6C3FEF-0406-4A18-B504-552B5773FA65}
だけどコースは良かったァ~アップ
西コースは最高に良かった音譜
{BB555561-B785-4AD6-8A62-2385CF2277CD}
イーグルは綺麗なコブ斜面でコブを滑りたい人には最高音譜


{65574E0F-CC54-41C7-AE2A-E82EF3EF915D}

リフト降り場は硫安がまかれていました。
滑り終わったら忘れずに水洗いをしましょうねポイント
息子はブーツもストックも洗い流してましたよぉ~

ブーツのインナーも毎回外して乾かしましょうねビックリマーク

ちょっと酷くなってしまったゲレンデです。
古い板の方がいいですね

明日から雪予報が出ています雪の結晶

どれだけの根性の持ち主かは定かではありませんが。。。
山頂の景色を眺められるのも後僅かですひらめき電球

山頂の景色を見に・・・
私の顔見にでも・・・
遊びにきてねぇ~

ペタしてね 読者登録してね

もう直ぐ第1リフトが終了になってしまうかもしれませんが
当店は雪があってもなくても
3月いっぱいで今期の営業を終了します。

ま・た・ねj