私の妻は大学時代まで友達ゼロ


それが急に獣医になると決意して


大学卒業後、獣医大に進学


友達ゼロだった根暗な性格が


獣医大では友達ができた


そして数年の獣医の経験後に開院


今では人前で講演会や本を出版するなど


大学時代まで友達がゼロだったとは思えないほどの変わりよう



潜在意識というのは全て思いこみです。


親から


「あなたはおとなしい性格」


「何も出来ないのね」


「目立たないで普通に生きなさい」


「あなたは空気が読めないのね」


と言われてそういう性格になっていきます。


そして失敗した体験により更にネガティブになっていきます。


しかし、なりたい未来を決定するとそれに適した性格になっていきます。


それにより妻は獣医大では友達ゼロから脱却できたんです。


そして開院後は空気が読めない性格が逆に強みになり、一見すると無謀な女性一人でスタッフ15名以上の動物病院を15年経営しています。


空気が読めないとは、人に合わせられない、計画が立てられないという事ですが、それが逆に無謀な挑戦に繋がるんです。


本田宗一郎が世界のレースに挑戦し続けたような感じです。


計画というのは下方修正とキャンセルも考慮して立てられます。リスクが多い時には実行しないんです。


また最悪の場合も考えトラブルシューティングもするんです。


成功する人はリスクが想像出来ず計画を立てるのも苦手です。


石橋を叩いて渡ると言いますが、成功する人は石橋があるのも気がつかないみたいな感じです。


妻は自分がなぜ成功したのかも分からない天然タイプの成功者なんです。



性格というのは潜在意識の思い込みです。


自分の性格にあった事をするのではなく


なりたい未来の性格になればいいんです。