万葉集にも書かれている要石


神が降りた磐座と言われているようです


要石のパワーは三半規管が狂って


足がフラフラするパワー


青龍のパワーです。



青龍のパワーとは木花咲耶姫とか瀬織津媛



と同じようなパワーで自然のパワーです。



富士山もこのパワーで



古い神社に行くとよく感じるパワーです。



私は古代のパワーと呼んでいます。




武甕槌命の石像を越えるとパワーは急上昇


ここから要石は100m程ありますので


パワーの範囲の広さを感じます。


霊感の強い方と行った際に切れ変わる場所、パワーの種類も同じ意見でしたので間違いないです。


神社になる前の古代から続いているパワーかもしれないですね。