田無神社は龍で有名な神社ですが龍なのに大国主命がいるのはなぜ?


主祭神は、級津彦命・級戸辺命、大国主命


級津彦命・級戸辺命は風の神様で龍神とされています。


田無神社は現在の地の前に宮山に尉殿大権現と称されていました。とHPにあります。


尉殿大権現とは級津彦命・級戸辺命です。


では大国主命はいつから田無神社にいらっしゃるかというと


明治43年(1910)に町内の5つの小社を合祀した際からです。


その5社とは

八衢比古神・八衢比売神を主祭神とする八幡神社

須佐之男命を主祭神とする八坂神社

倉稲魂命を主祭神とする稲荷神社

應神天皇を主祭神とする八幡神社

猿田彦命を主祭神にする熊野神社


大国主命が主神になり

須佐之男命・倉稲魂命・猿田彦命が末社となりました。


だからパワー的には龍神なのに大国主命が主祭神なんです。


明治時代の神社合祀で日本全国の神社に同じことが起こりました。


神社のパワーに違和感がある場合、神様が入れ替わっているかもしれません。