荏原神社の後は品川神社
今からおよそ800年程前の平安時代末期の文治3年(1187)に、源頼朝公が安房国の洲崎明神(現・千葉県館山市鎮座 洲崎神社)の天比理乃咩命を当地にお迎えして海上交通安全と祈願成就を祈られたのを創始とします。
(HPより)
天比理乃咩命は天太玉命の妃神であり忌部氏の始祖の1人です。
鳥居に龍がついているのは東京でも3カ所だけ
とっても珍しいんです。
東京10社
個人的には日枝神社と品川神社と神田神社が好きです。
品川神社で最強のパワースポットは阿那稲荷です。
東京で最強と言ってもいいくらい
通常の稲荷神社は頭がモヤっとするパワーですが、ここは頭頂に感じます。
宇宙パワーのような感じです。
一粒万倍の泉
ここで洗ったお金は、この辺の商店街で使うといいと言われています。
一粒万倍の泉のエネルギーは本殿から流れています。
ここを通って
上から泉にエネルギーの通り道ができていました。
荏原神社にも品川神社にも須佐之男命が勧請されています。これは須佐之男命によって結界を張ったと思われます。
次は池上本門寺に移動します。