浅間信仰の神社には2種類のパワーがあります。



浅間神社発祥の地である


山宮浅間神社は火のパワーです。


古来、富士山を神として崇めていました。


ここは命の恵みへの感謝と


富士山の噴火を抑える為に


祈られた場所ではないかと思います。











本殿がなく祭壇のみ





同じようなパワーの神社は河口浅間神社です。


富士山の噴火を抑える為に創建されています。



現在の富士山本宮浅間大社は


山宮浅間神社の場所から富士宮の中心部に


移動したと言われています。





本殿は珍しい2階建ての浅間作り



富士山からの湧水が豊富な池があり


昔はここで禊をして登山をしたようです。


境内は水々しい感じのパワーで


精神的にスッキリします。


同じようなパワーの神社は北口本宮浅間神社


木花咲耶姫って感じの優しいパワーです。