私は神社のブログを書くことが多いですが、お寺も好きなんです。参拝したら護摩礼拝にに参加して般若心経を唱えたり、薬師寺東京別院や深川不動尊では写経もします。

 
パワースポットは本堂の仏像の場合が多く、読経でパワーが上昇します。真言も唱えています。
 
病気平癒の御利益は確認ができないのでパワーを感じ、効きそうなお寺をご紹介します。
 
とげぬき地蔵 高岩寺
 
{80461B13-080C-449E-BAB9-52F26051966B}
 
あばあちゃんの原宿巣鴨
 
{766329BE-51A0-4D10-90CF-71499C66FEF5}


都電荒川線に乗って行くのも楽しいです。
 
 
{948EB0FA-2218-4C98-9EAA-282AB425013A}

とげぬき地蔵の由来となった御影です。
トゲが刺さったら飲んだり、痛いところに貼ったりします。
 
{3319A9EE-50F7-41AF-9092-A2D70102CA45}

 
洗い観音です。
有難いですね。
 
 
 
西新井大師 五智山遍照院總持寺
 
{C1C512A5-285F-4A86-B5BC-CABAA83DAD83}
 
東京北部、埼玉県東部の方にお馴染みの西新井大師。
 
{F9154103-3909-437B-9E04-8E2895A8BAA4}

塩地蔵が有名です。
 
{337C17BF-CC24-4123-B5E9-FACF7BCFE3DF}

 
塩を頂いて、患部にあてます。
お礼参りの際に倍の塩を買って持っていきます。
魔除けにもなるそうです。
 
 
新井薬師 新井山梅照院
 
{C05516E6-3490-442C-9C46-417E252700A4}

 
病気平癒といえば薬師如来です。
新井薬師は駅名になる程有名なお寺です。
ここから10分の場所に住んでいましたが、何回行っても優しいパワーなんです。
本堂で般若心経と薬師如来真言を唱えます。
 
オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ
 
井戸水が頂けるので地元の方はペットボトルなどに汲みにきます。

{BE0943A1-2C51-4D72-8E7C-221A3D90DBDF}

 
お願い地蔵尊です。
 
オン カカカビ サンマエイ ソワカ
 
三万円ソワカと間違えちゃいますよねw
 
奥に不動明王
 
ノウマクサンマンダーバザラダンカン
 
どうしても三万に聞こえますね。