人新生の資本論
2021年新書大賞、40万部突破

こういう本が売れるという事は世界が変わり始めている証拠です。

気候危機を乗り越え人類が滅亡しない為には贅沢な脱成長経済が必要。

利益重視の競争社会では環境破壊は止まらない。
先進国のCO2排出量が減っても、贅沢品を生産している外国のCO2は増えていく。

世界が変わるには常に経済成長を目指している政治が変えなければならない。賃金を上げるのを目指すのではなく、必要なライフラインは無料にして出費を減らす。お金のかからない社会へ。贅沢をしないスリムな経済。




目指すのはアミの星のような世界。






『2022年全国神社仏閣パワースポットランキング』全部の神社仏閣に行った訳ではないですが日本全国の神社仏閣のパワーランキングです。1、伊勢神宮(三重)伊勢神宮のパワーは伊勢市内全域で感じます。伊勢市全体が大き…リンクameblo.jp


『2022年パワースポットランキング。神社仏閣トップ10(関東)』神社仏閣参拝は人生の裏技 どん底からの大逆転Amazon(アマゾン)1,540円ここ数年のエネルギーの切り替わり2019年に令和になりパワーが大きく変わりまし…リンクameblo.jp

『2022年パワースポットランキングトップ5 神社仏閣(東京)』2022年東京パワースポットトップ51、田無神社境内を改修した事によりエネルギーの動きが良くなりました。今まで入れなかった本殿の裏も非常に強く、青龍の場所も停…リンクameblo.jp


『仏像イラストスマホケース(クリケ)デザインを一新しました。』クリケ|公式サイト オリジナルスマホケース / 会員詳細ページcurike.com     ヒルナンデスで紹介された 仏像イラストスマホケース 金…リンクameblo.jp




LINE@はじめました‼️