自粛が終わったら参拝したい神社を考えると
麻賀多神社
は上位に入ってきます。
6年前に成田市に住んでいました。
成田山新勝寺は徒歩10分と近かったので頻繁に参拝していました。
成田山は関東では有名なお寺で、私の父親も埼玉県から年に1回は参拝している程です。
非常に強いパワーを感じ、衝撃を受けて成田に住むことを決めました。
いつも身体が熱くなり、三半規管が狂ってフラフラに、口も回らなくなる程でした。
そんな時に友人より麻賀多神社という強力な神社があると教えて貰い参拝すると
その後1年間、肩が重い、フラフラ、腹痛で成田山のパワーを超えていました。
それから週1参拝をしていました
天日津久神社にて37歳の時、人を助ける力が頂きたいとお願いすると
40歳までに手に入るというイメージが浮かびました。
そして40歳でそれまで全く知らなかったレイキと出会いました。
私の人生は麻賀多神社で変わりました。
岡本天明のひふみ神示で有名でこちらの社務所で最初に降りたそうです
歴史も非常に古く、創建は1700年前。
大杉は1370年前ですので貫禄が違います。
通常杉はドーンと上に上昇するパワーですがここのはどっしりとしています。
普段パワーを感じない方でもなんとなく手がしびれたり、額に違和感を感じるレベルです。
ここですでに普通の神社レベルのパワーです。
ここで天地創造のイメージが浮かびました。
新しくなった拝殿です。
階段を登るとパワーが上昇します。
何かに憑かれている様な時は階段を登る足が重く感じます。
やはり麻賀多神社でのパワースポットは天日津久神社です。人の為になる力が頂きたい場合はここでお願いすると叶うかもしれません。
自分の欲の為のお願い事はやめましょう。
神様が降りた場所と言われている大権現社です。
太古のパワーを感じます。
その後奥宮に参拝。









